こんにちは!エスです。
2025年4月23日、GLAYのベストアルバムが発売されました。
GLAYを懐かしく感じる方はもちろん、最近聴き始めた方にも楽しめる内容となっています。
なぜなら今回のベストアルバムは、ファン投票によって選ばれた楽曲を収録しているからです。
いわば、“みんなで作るGLAYベスト”。
企画からファンに楽しんでもらえる特別な一枚になっています。
- タイトルに込められた、過去と未来へのドライブ
- ジャケットは『ONE PIECE』の尾田栄一郎さんが描き下ろし!
- デモ音源や貴重な未発表曲も収録!
- ファン投票で選ばれた名曲たち
- やっぱり、「DRIVE 1993~2009」派かな?
- 再録された「HOWEVER」──ドームでの記憶が蘇る
- 「悲願」には小田和正さんがコーラスで参加!
- 私が投票した曲は「BETTY BLUE」
- 今のGLAYも感じられる、後期ベスト盤
- さいごに
タイトルに込められた、過去と未来へのドライブ
今回リリースされたのは以下の2タイトル。
- DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST
- DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST
1993年はGLAYがメジャーデビューする直前の活動期間、2026年はこれから生まれるであろう未来の楽曲を見据えた年。
この“過去と未来”をタイトルに込めることで、GLAYの軌跡とこれからを同時に楽しめる構成になっています。
ジャケットは『ONE PIECE』の尾田栄一郎さんが描き下ろし!
ジャケットアートワークには、なんと『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さんが参加!
ファンの方にはたまらない、特別感のあるコラボです。
GLAYと尾田さんの縁(TERUさんが仲良しなど)はこれまでもありましたが、今回の30周年コラボレーションに個人的にも胸が高鳴りました。
GLAYファンもONE PIECEファンも、間違いなく手に取ってみたくなるビジュアルです。
デモ音源や貴重な未発表曲も収録!
ファンにとって嬉しいのが、普段なかなか聴けない音源も含まれていること。
「JULIA」:RAINの原型とも言われる、デビュー前の楽曲。2009年のライブ「GREAT VACATION」で披露され、今回ついに音源化。ブックレットのQRコードからストリーミング再生できます。
「BYE BYE LOVE Demo」:2026年に完成予定の楽曲。今回はそのデモバージョンとして収録され、GLAYの創作の裏側を感じられます。
ファン投票で選ばれた名曲たち
アルバムには、ファンが選んだ上位曲がそれぞれ年代別に収録されています。
1993年〜2009年盤:上位26曲
2010年〜2024年盤:上位28曲
どちらも、それぞれの時代を象徴するような楽曲がぎっしり。
新旧織り交ぜたバラエティ豊かな構成で、GLAYの魅力を改めて感じられます。
やっぱり、「DRIVE 1993~2009」派かな?
今回のベストアルバム、あなたはどちらがお気に入りですか?
私は『DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST』派です。
少年だった当時、GLAYのカッコよさは本当に衝撃的でした。
当時のテレビ、雑誌、街の音楽…。そのすべての中心にGLAYがいた時代。
一曲一曲に思い出があり、今聴き返してもあの頃の空気や自分の感情が一気に蘇ります。特に97年から99年は焦がれました。
音楽が記憶をつなぐ。そんな体験を、久しぶりに味わわせてくれる一枚です。
再録された「HOWEVER」──ドームでの記憶が蘇る
なかでも特に感慨深かったのが、再録された「HOWEVER」。
今年、私はベルーナドームでこの曲を生で聴きました。
TERUさんの歌声がドーム全体に響き渡り、その瞬間、観客一人ひとりの心に沁み入り刻まれるような時間でした。
今回の音源は、その記憶を鮮明に蘇らせてくれます。
会場で過ごされた方はあの歌声に圧倒されたのではないかと思います。
「悲願」には小田和正さんがコーラスで参加!
注目すべきは、新曲「悲願」にもあります。
この楽曲にはなんと小田和正さんがコーラスとして参加されています!
優しくも芯のある歌声が特別な贈り物のようです。
私が投票した曲は「BETTY BLUE」
今回のアルバムでは、「BETTY BLUE」に投票しました。
これは『DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST』に収録されている曲です。
---
『DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST』を推していますが、BETTY BLUEが素晴らしく思いこちらに投票。『DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST』『DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST』の各1曲ずつの選択だったことは後で知りました。。。
---
BETTY BLUEは、アルバム『FREEDOM ONLY』のリード曲。シングル化はされていませんが、今のGLAYの魅力が詰まった情緒的な楽曲です。
メロディーも歌詞もじんわりと心に染み込むようなこの一曲は、久しぶりにGLAYを聴く方にもぜひおすすめしたいです。
今のGLAYも感じられる、後期ベスト盤
アルバムには、前作『Back To The Pops』からも多数収録されています。
「さよならはやさしく」や「Beautiful like you」など、優しさがあふれる楽曲
「会心ノ一撃」のような激しいロックナンバーもあり、GLAYの表情豊かな音楽性を感じられます
どちらも“今のGLAY”を知るにはぴったりの構成になっています。
さいごに
このベストアルバムには、ファンの想いとGLAYの歴史がぎっしり詰まっています。
GLAYは1994年にメジャーデビューして以降、30年以上にわたりシーンの第一線で走り続けてきました。
最近ではSNSを通して若い世代のファンも多く見かけるようになり、GLAYの音楽が今も新たな層に響いていることを実感します。
- 昔からのファンには「懐かしさ」や「記憶の再訪」
- 新しいファンには「GLAYの魅力を知る入り口」
どちらにもなり得る、珠玉の一枚です。
あなた自身の思い出と重ねながら、ぜひこのアルバムをじっくり楽しんでみてください。