こんにちは、エスです。
僕が注文したMacBook Proですが、標準モデルではなくCTOモデルを購入しました。
変更点は
メモリ 16GB→32GB
GPU 4GB→8GB
CTOモデルで気になるのはやはり納期ですよね。
結果的に言えば予定日通りに届きました。それも最速の予定日でした。
一週間で到着です。
注文から受け取りまでの流れを簡単に追っていきたいと思います。
1.注文
支払いはクレジットカード
2019年11月26日13:40頃に注文です。
支払いはクレジットカードです。
注文すると確認のメールが届きます。この時点ではお届け予定の記載はありません。
(ホームページやApple Storeアプリではカスタマイズ中も表示可能ですね)
この後、お届け予定の記載があるメールが届きます。
お届け予定日:2019/12/02 - 2019/12/06となっています。
ここから工場にオーダーが入り作って頂くと思います。
上記メールには、「3〜5営業日」とありますので待ちます。
2日目くらいに気になって検索してしまいます。
アップル、macbook配送とか出荷とか受け取りまでとか、、、
2.出荷
2-1.出荷完了メール
11月29日20:00頃にApple Storeから出荷完了のメールが届きました!
2-2.配送
配送状況の確認をしてみると、上海支店に荷物受付されていました。
次の日に発送されています。
テンポよく配送作業が進められています。
上海支店から次の日にADSC支店に到着、発送され羽田クロノゲートベースを通過。
ADSC支店とは、「Apple Delivery Support Center」の略
海外から発送されたアップルの商品を一度集荷して発送する支店です
次の日には近くの配送センターに到着して届きました。関西です。
16時以降の配送を希望していましたのでこの時間ですが、指定なしでは午前中に届けられたと思います。
2-3.受け取り
予定通りの12月2日に到着しました!
結果的に12月26日に注文し、12月2日に受け取る事ができました。
ちょうど一週間でした。
3.まとめ
今回は最速で受け取れるクレジットカードで支払いました。
予定ですので少し心配していましたが杞憂に終わりました。
注文時に配送予定が書かれていますが、正確なお知らせになっていますので安心感がありますね。
以上、「MacBook Pro 16 CTOモデル 注文から受け取りまでの日数」でした。