こんにちは、エスです。
皆さんのパソコンではどのようなマウスを使用されていますか?
有線マウスと無線マウスをどちらも使用してみた結果、、、勝手がよく無線マウスがとても便利でした。
ワイヤレスゲーミングマウス「Razer Basilisk Ultimate」を紹介したいと思います。
「Razer Basilisk Ultimate」はゲーミングマウスですが、普段使いや仕事でも使い勝手がよく万能マウスとなっています。
いろいろな方にオススメできるマウスです。
1.Razer Basilisk Ultimate仕様
- 重量が軽量
- バッテリーが長持ち
- 20,000DPIまで対応
- それぞれのボタンを自由に変更できる
- メモリ機能によりプロファイルを4つ保存可能
- Razer Chromaにより自由にライティングを設定できる
2.Razer Basilisk Ultimate開封
2-1.パッケージ


しっかりとした箱でした。
安心して購入できますね。
2-2.外観
マウスを握ってみると手に馴染みやすく、実際よりマウスが小さく感じました。
充電ドックには、無線用のUSBドングルをセットする事ができとても便利です。
2-3.付属品
マニュアルやステッカー、マルチファンクションボタン用のパドルが付属されています。
- 手に馴染みやすいデザイン
- 充電ドックにはUSBドングルをセットできる
- マルチファンクションボタンの利用には「ゴムキャップとパドル」を交換
3.Razer Basilisk Ultimateを使用してみて
3-1.マウス使用感
初めに、『Razer Synapse 3』をインストールしましょう。
次に、『Razer Synapse 3』に「Razer Basilisk Ultimate」を登録するために、USBケーブルでパソコンと接続し「Razer Basilisk Ultimate」を登録します。
USBドングルをセットすると、すぐに無線でマウスが利用できます。
ですが、マウスをUSBケーブルでパソコンに繋げないと、『Razer Synapse 3』から「Razer Basilisk Ultimate」が登録されない(表示されない)状態でした。
各ボタンのカスタマイズは、『Razer Synapse 3』から変更できます。
「Razer Basilisk Ultimate」を握ったときに感じたことは、とても手に馴染むことでした。
実際のサイズより小さく感じました。
重量も軽く、使用していた『Razer Mamba Tournament Editiont』と比べて操作がしやすくなりました。
クリック感はカッチリしていて操作しやすいです。
柔らかいクリック感のマウスを使用されていた方には硬いと思われるかもしれません。
また、スクロールホイールは抵抗の調整が可能です。
カチカチと一コマずつ回転させるのか、スゥーっと抵抗をなくすのか、ホイールの調整ができます。
好みの抵抗に調整してみてください。
3-2.ボタンの設定
各ボタン(11個)は自由にカスタマイズする事ができます。
プロファイルは、『5つ』メモリ保存をする事ができます。
プロファイルに、マウスのカスタマイズをゲーム用や仕事用、普段使い用など登録しておけばボタン一つで簡単に変更ができます。
初期設定では裏のボタンになっています。
初期ボタンで感度クラッチが配置されています。
感度クラッチとは、押している間のみ設定したDPIの感度になります。
とても便利な機能です。
ゲームのエイム調整などに役立てていきましょう!
ゴムキャップと付属のパドルを交換すると、感度ボタンが押せるようになります。
3-3.充電
充電ドックに付属のUSBケーブルを挿して準備します。
奥行きがありますので、付属品のUSBケーブルを使用しましょう。
マザーボードは電源を切っても、USB給電ができるように設定(初期設定ではONに設定されていると思います)します。
充電ドックにマウスを乗せると充電が開始されます。
充電ドックとマウスは磁力で引き合いますが、磁力は弱いので充電ポイントに乗せるのが少々難しいです。



赤 → オレンジ → 黄 → 緑の順でバッテリーの残量により変化していきます。
充電が完了しますと緑の点滅から点灯になります。
- 初めにUSBケーブルでマウスを接続し『Razer Synapse 3』に登録しよう
- 軽量
- 手に馴染む
- クリック感はカッチリ
- プロファイルを設定しておけば、仕事に遊びに設定が簡単に変更可能
- 充電ドックは乗せるポイントが分かりづらい
4.さいごに
「Razer Basilisk Ultimate」は軽くて手に馴染むワイヤレスゲーミングマウスです。
全てが基準以上のワイヤレスゲーミングマウスを探している方にはぴったりです。
クリック感よし、遅延を感じない操作感よし、ライティングが綺麗なマウスで、Razerファン以外の方にもオススメするマウスです。
DPI感度もボタン一つで調整できますので、お仕事にも活用できると思います。
良かったところ
・軽い
・手に馴染むデザイン
・バッテリーが長持ち
・有線でも使用ができる
・プロファイルが4+1で保存が可能
・充電ドックも『Razer Synapse 3』に対応
気になるところ
・充電ドックとマウスの磁力が弱い
以上、「FPSにも オススメの無線ゲーミングマウス Razer Basilisk Ultimate」でした。