エスのブログじかん

オーディオやガジェットを紹介

【レビュー】LIFEEAR Duoは有線×ワイヤレスの2WAY!音も見た目も“自分流”に楽しめるイヤホン

LIFEEAR Duo

こんにちは、エスです。

 

家の中では有線でじっくり音楽を楽しみ、外ではワイヤレスで身軽に。そんなふうにイヤホンを使い分けている方、多いのではないでしょうか?

 

今回ご紹介する LIFEEAR Duo は、まさにその「いいとこ取り」を叶える2WAYイヤホン。さらに、自分好みに見た目をカスタムできるという現代的な感覚にもフィットしたアイテムです。

 

音楽もファッションも“自分流”に楽しむ時代。そんなあなたにぴったりのイヤホンです。

 

本製品はLIFEEAR様よりご提供いただいたもので、PR記事となりますが、感じた魅力は素直にお伝えしていきます

 

---

クーポンを頂きました。ぜひこの機会にご活用ください。

・クーポンコード:ES10
・割引き額:10%OFF
・対象商品:ハンドメイドのフェイスプレート以外は全て対象
(※以前紹介したICEや今回のDUOは対象)
・使用期限:7月末まで
・その他条件:購入ユーザー1人につき1回・他クーポンと併用不可・購入合計額が5000円以上のみ適用

---

 

試聴環境

  • Apple iPhone 16 Pro
  • Astell&Kern A&norma SR35
  • TRIPOWIN Jelly
  • Apple Music
  • Qobuz

 

LIFEEARとは?

LIFEEARは東京に本社を構える国内メーカー。「いい音をもっと身近に、もっと永く」を掲げ、最先端の3Dプリント技術を活用しながら、高音質かつ快適な装着感を追求しています。

独自の製造技術により、音質・デザイン・フィット感のすべてに妥協せず、“聴く喜び”を大切にしたモノづくりをしているブランドです。

 

自分らしく楽しめる「映えるイヤホン」

フェイスプレートの交換で自分流にアレンジ

Duoの特徴

  • ドライバー構成はBA+DDのハイブリッドドライバー
  • ワイヤレスにも有線にもなる2WAYイヤホン
  • フェイスプレートが交換でき自分流のイヤホンになる
  • 筐体のカラーも選べる

 

LIFEEAR Duoの大きな魅力は、選べる本体カラーとフェイスプレートが交換可能なこと。
本体カラーを選ぶことができるイヤホンは多くありますが、フェイスプレートを変更できるのはLIFEEARならでは。豊富なデザインから選んで、カラーリングと組み合わせて“自分だけのイヤホン”が作れます。

 

例えば、私が選んだのは《hm00015》というフェイスプレート。

キラキラしていてとても綺麗

 

光に当たるとキラキラ輝いて本体のブルーとマッチングも良く、しっかり“映える”デザインに大満足。

 

左右合わせても2,000円かかりません。(送料は別途)

今回は左右セットで購入しましたが、別々で購入できるため色々な組み合わせを選ぶことができます。
組み合わせは自由ですので自分流にアレンジしてみましょう!

 

下から外す・取り付ける

フェイスプレートの交換は慎重に行いましょう。

取り付ける際はフェイスプレートの凹みとイヤホンの突起を引っ掛けてから取り付けます。

 

この「カスタムできるイヤホン」という発想は、“自分らしさ”が尊重される今の時代にぴったり。音楽を楽しむツールでありながら、ファッションアイテムとしての魅力も兼ね備えています。

 

下記画像をクリックまたはタップでDuoの購入サイトへ移動します。

フェイスプレートの組み合わせ確認もLIFEEARの購入サイトから

 

LIFEEAR Duo仕様とパッケージ

仕様

Duo仕様

パッケージ

外箱

外箱
イヤホン

本体カラーの色は青です

今回選んだ本体カラーはブルー。かなり綺麗な色ですね。

他にはブラックやパープルなどあります。また、左右別の色を選ぶこともできます。

 

フェイスプレートを交換できる

Duoの特徴はフェイスプレートを交換できること。

別売りにはなりますが、自分好みのイヤホンを作ることができます。

 

充電や有線のコネクタはmmcx

mmcxコネクタは充電や有線で利用します。

 

付属品

付属品

付属品一覧

  • イヤホンケース
  • 充電ケーブル
  • イヤーピース
  • ケーブル外し
  • マニュアル(QRコード)

 

2WAY仕様:ワイヤレスと有線、どちらも楽しめる

ワイヤレスで楽しむときの音質は?

ワイヤレスの音質チェック

ボーカルを中心に温かみのある音が特徴でした。

iPhoneでコーデックがAACのため解像感はやや甘めになりますが、柔らかく明るい音調で音楽の心地よさが耳に馴染みます。


中高音を中心に、明るく自然な音調で細かな音がしっかり聴き取れます。シャンシャンとやや後方で響くシンバルは、小音量でも聴き取れ音の分離感の良さを感じました。

 

低音は“ドンドン”と押し出す量感ではなく、中域を支える厚みのある低音。ベースラインがしっかりしていて、音楽の広がりや高揚感を生み出してくれます。

この中音域の盛り上がりと広がりは音楽の楽しさが心に響き情熱を感じるようです。

 

特に印象的だったのが、音場の広さ。奥行きもあり、ワイヤレスイヤホンの中でもかなり広めの印象を受けました。これは見事な仕上がりです。

 

有線で聴いたときの印象は?

有線の音質をチェック

同じ楽曲を有線で聴いてみると、暖かさと中高音を中心とした音作りは変わりませんが解像感が一気に向上。音質の良さはやはり有線が一枚も二枚も上手でした。

低音域の出方はスッキリしていますが、ワイヤレスと比べると音に粘り強さと線の太さが感じられます。

 

中音域のエネルギッシュさと明瞭さ、キラキラと明るい高音の伸びが増し、音の立体感や奥行きもさらに深くなります。

 

ギターのジャッジャッジャといった歯切れのいい弾き方や、ベースのブーンとした響きなどはまさに「聴かせる音」で、リスニングイヤホンとして非常に完成度の高い仕上がりだと感じました。

 

解像感の向上により音場感はさらに広く奥行きが感じられます。特に下方向にも音が出ているので、窮屈・圧迫感を感じないことに感心させられます。

 

Duoの魅力は、ボーカルの芯のある表現と、それを包み込む自然な音場のバランス感。長時間でも聴き疲れしません。

音と音場のまとめ方にセンスを感じられるのがLIFEEARだと思います。

 

※有線ケーブルは付属していません。別途購入が必要です。
LIFEEARではアクセサリーとして用意されています。

 

 

装着性は良好

人間工学に基づいた設計で、装着感も上々。

装着してみました

ワイヤレス使用時に頭を動かしてもズレることなく安定しています。これなら通勤・通学でも問題なく使えますね。

サイズはやや大きめですが、有線イヤホンとしては標準的。多くの方にフィットする形状です。

 

2WAY(ドライバ+無線機器)でこのサイズ感には感心させられますね。中身がギュッと詰まっていて技術の塊のように感じます。

 

実際に使ってみて

ワイヤレスの操作性

操作性を確認

ワイヤレスイヤホンとしての使い勝手を検証してみました。

タッチの反応も問題ありませんがワンテンポ遅れての反応。これは多くのワイヤレスイヤホンと同様です。

 

電源オンは両方のイヤホンを操作する必要があります。面倒に感じますが、逆にいえば片方のみでも使えます。電源オフは片方の操作で両方ともオフになります。

 

操作をしていてビックリしたことが外音取り込みモードです。かなり外の音が聞こえます。これならいちいちイヤホンを外さなくても使えます。
ただし、音楽を再生していない時のみ有効です。

ワイヤレス時の操作方法

この操作に反応が欲しいと思ったことが、音楽の曲送り・曲戻しの時です。

2回タップする操作ですが反応がないため、「2回タップを2回操作して2曲先の音源が再生してしまった」など起こるかも。

 

充電方法とmmcxコネクタ

充電はmmcxコネクタに接続する

充電方法にMMCXコネクタを採用しています。

一般的なワイヤレスイヤホンはケースにセットすることで充電しますが、Duoは構造上ケーブルを差し込んで充電します。

それに比べると、手間がかかることとmmcxコネクタの劣化もやや気になります。

 

ケーブルの抜き差しは無理に力を入れず、『まっすぐ』押し込むまたは外すようにしてください。コネクタは大丈夫かなと思いましたが、それほど心配することはなく充電用のケーブルは甘め?の差し込みでした。気楽に接続できるなと感想を持ちました。

 

ケーブルの抜き差しの固さはなく心配することはないでしょう。

 

付属のケーブル外しが便利

有線ケーブルも共通のmmcxコネクタに接続します。

mmcxの差し込みが固い場合があります。その時も慎重かつ少し力を入れてまっすぐに差し込みましょう。うまく接続できればパチっと音がします。

付属のケーブル外しで簡単に取り外しできます

ケーブルをmmcxコネクタから外す時に、有線ケーブルによっては固くてケーブルが外れにくい場合があります。そんな時は無理やり引っ張るのではなく、付属のケーブル外しを使いましょう。

てこの原理で簡単にケーブルを外すことができます。

 

今回は手持ちのTRIPOWIN Jellyを利用しましたが抜き差しが固くて少し苦労しました。いざ外そうとしてもなかなか外れない。
そんな時にケーブル外しを使ってみたところ、簡単に外れることから非常に有用なツールだと認識しました。

 

有線使用時はワイヤレスイヤホンのような操作は不要で、再生機器のヘッドホンジャックに接続するだけで音楽を楽しめます。

 

 

まとめ|“自分らしさ”が響くイヤホン

LIFEEAR Duoは、音質・装着性・カスタム性をバランスよく備えた、今の時代にマッチしたイヤホンです。

 

  • ワイヤレスと有線の切り替えが可能な2WAY設計
  • 明るく自然な音質。特にボーカルが魅力的
  • フェイスプレートとカラーが選べる“自分流カスタマイズ”
  • 所有する喜びが湧くデザイン性と機能性

 

下記画像をクリックまたはタップでDuoの購入サイトへ移動します。

フェイスプレートの組み合わせ確認もLIFEEARの購入サイトから

 

音楽を聴くこと、そして“自分らしく在ること”を両立したい人にとって、Duoはその理想を体現したイヤホンだと感じました。

 

耳が痛くならない!SOUNDPEATS Chasersはスポーツにも最適なオープンイヤー型イヤホン

SOUNDPEATS Chasers

こんにちは!エスです。


今回は、SOUNDPEATSから登場した新作オープンイヤー型イヤホン「Chasers」をご紹介します。

 

軽量で長時間装着しても疲れにくく、音楽鑑賞はもちろん、仕事やスポーツにも活躍する万能イヤホンです。
SOUNDPEATSといえば、高性能なのに価格が控えめなコストパフォーマンスの高さが魅力。2010年に創立しノウハウの蓄積によってコスパを突き詰めています。

 

このChasersも例にもれず、その実力は価格以上に感じられるものでした。

1万円以下で購入できるChasersはもはや「なんでこの価格で出来た?」といえるほどのデキでした。

 

SOUNDPEATS ChasersはVGP2025金賞を獲得しています。

 

 

本製品はSOUNDPEATS様よりご提供いただいたものでPR記事となりますが、感じた魅力は素直にお伝えしていきます。

 

SOUNDPEATSよりクーポンをいただきました。

ぜひこの機会にご活用ください。

----------------------------
対象商品:SOUNDPEATS Chasers オープンイヤーイヤホン

 

10%OFFクーポンコード:SPCHRSZW03

 

開始日:2025/05/23 12:00JST
終了日:2025/06/02 23:59JST

最終価格:6,970円
通常価格:9,680円
Amazonリンク先掲載のクーポンと併用すれば最終的な割引は約28%OFFになります。
※最終価格はあくまで目安となります。時期によって変動する場合がございます。

----------------------------

 

試聴環境

  • iPhone 16 Pro
  • Apple Watch SE
  • Apple music
  • Qobuz

 

 

耳が痛くならない装着感|液体シリコンと形状記憶合金の快適設計

液体シリコン素材だから装着感が良い

実際に装着してまず驚いたのが、「違和感の少なさ」。

 

耳に触れる大部分、イヤホンの80%以上が液体シリコン素材でカバーされており、指で触ってみるとサラッとした感触。この質感が肌に触れても不快感が出にくい理由だと感じました。

さらに、超極細の形状記憶合金イヤーフックを採用しているため、軽量かつ安定した装着が可能。

 

---

マスクをすると耳が痛くなる方は耳掛け式ワイヤレスイヤホンは心配ですよね。
私自身マスクをすると左耳の上部が痛くなります。ですがChasersは痛くなりません。メガネと併用して装着していますが、全く痛くなることなく利用できています。

---

 

これらの素材・形状や軽さにより装着時の耳への負担が最小限に抑えられています。長時間の使用でも耳が痛くならず、スポーツや家事などさまざまなシーンで使える安心感があります。

 

「ながら聴き」に最適|生活に寄り添う使い方

Chasersはオープンイヤー型イヤホンのため、周囲の音がしっかり聞こえるのが特長。
例えば、音楽やオーディオブックを聴きながらの家事や散歩、通勤中のながら聴きにぴったりです。

 

周囲の音が聞こえる安心感と『ながら』の組み合わせで使えることが最大のポイント!

 

いつもは面倒に感じる家事などの作業も、好きな音楽を聴き『ながら』だと不思議とスイスイ進みますよね。
音楽を「聴く時間」ではなく「生活の一部」として自然に組み込めるのがChasersの大きな魅力です。

 

「よし音楽を聴きながら〇〇しよう」と、自然に手を伸ばしたくなるほど気楽さがあります。

 

 

操作方法はタッチ操作。

タッチ感度はよく、操作は非常に簡単。3回タッチもミスなく操作できそうです。
ただ、タッチに対してレスポンスは少しだけ遅いので、1回タップして「あれっ」となってもう一回タップしたら2回タップしていたとなることも。

 

これも慣れると問題なく操作できます。

タッチ操作の感度は良好

終話などの操作1.5Sは長押しです。1.5秒以上長押しで操作できます。

 

 

一つだけ気になることがありました。

それはケースから取り出すときに取り出しにくかったことでした。

 

私は乾燥肌でこの液体シリコン素材のサラサラしていることがアダとなり、いろいろな部分を摘んでも滑る自体が発生。

 

どうすれば簡単にケースから取り出せるのか初めはわからず試行錯誤。
ですがなんてことはなく、上部のメッキ部分を内側へ押すことで簡単にイヤホンを取り出すことができました。

取り出し方

内側へ押し込むようにすると浮きますので摘んで取り出せます。

乾燥肌で私と同じような方は試してみて。

 

Chasers仕様とパッケージ

仕様

Chasers仕様

パッケージ

外箱

外箱
イヤホンとケース

ケースはシンプルな外観

イヤホンが大型になるのでケースもイヤホンに合わせて大きくなります。大きく薄いです。ケースは真っ黒ではなく実はラメが入っているところが質感のポイント。

イヤホンは耳に沿う形で装着性は良好

イヤホンの素材『液体シリコン』が耳への違和感を和らげます。サラサラしているので不快感はありません。

 

ゴールド部も耳に少し触れますが、特に違和感なく装着できます。

またゴールドの色味はイエローゴールドに近いです。

 

付属品

付属品

付属品一覧

  • 充電用USBケーブル
  • マニュアル
  • ステッカー

 

充実した基本性能と便利な機能

耳掛け式のオープンイヤー型イヤホンは本体がやや大きめですが、その分再生時間もパワフル

  • 最大35時間の連続再生(ケース充電含む)
  • 10分充電で1.5時間再生の急速充電対応

さらに以下の機能も搭載されています

  • マルチポイント接続(複数端末との同時接続)
  • AI通話ノイズキャンセリング
  • 低遅延ゲームモード
  • 専用アプリによるイコライザー調整

これ一台で、通話・音楽・ゲームなど仕事も遊びも快適にこなせるのが嬉しいですね。

 

バッテリー残量はケースで確認できる

ケースを含めるとバッテリー容量が多く、かなり長い時間充電をしないことも考えられます。
充電状態はケースにあるLEDで確認できます。一度ケースを開けるとLEDが残量によって光り方が変わるのでわかりやすいですね。

 

音質はボーカル重視派におすすめ

ボーカルが良く聴こえる音質

Chasersは18×11mmのコンポジット・ダイナミックドライバ一・ユニットを搭載。
大きなユニットと耳掛け式スタイルにより、ヘッドホンライクなサウンドを楽しめます。

  • ボーカルが前面に出て明瞭
  • 中音域のベースラインがノリ良く、リズムを感じやすい
  • 高音域はキラキラとした明るい音質
  • 低音域は軽やかで、ドンドンっとした重低音を求める方にはやや物足りないかも

 

また、独自のダイナミックEQ技術LDACによるBluetoothコーデックによる高音質再生が可能です。ハイレゾ認証もきっちり取得しています。

 

中音域は量感があり、小さい音量でもしっかりと音楽を楽しむことができます。

高音域からはキラキラした音が飛び出し明るい音調です。

低音域はしまった音がリズム良くテンポを刻みます。より低い低音域(映画でいうドーンと響く地響きの領域)は出ませんが、中低音域が元気な音で音楽の楽しさを引き出しています。

 

オープン型のため低域と高域は外に抜けていきレンジは狭くなりますが、アニソンやJ-Popは十分に楽しめました。

特にAdoやYOASOBIなど、女性の元気なボーカルを重視した楽曲との相性が抜群です。
中高音の一部にピーキーな傾向(日本語だと母音のいのキーが高いと感じる)はありますが、全体的に暖かみと聴きやすさが共存している音作りでした。

 

音場は広めで奥行きより前へ出てくる音です。左右の広さもあります。

 

やはりボーカルの大きさが個人的に一押しポイントで「いいですね!」と楽しめました。

 

実際にランニングでも使用してみた

Chasersは耳への負担が少なく装着に安定性があります。

オープン型を利用してみたい方の中にはスポーツで使えるのか気になる方も多くいるでしょう。

 

そこでスポーツでの使用を想定し、ランニングで試してみました。

装着しました

結果、問題なくランニングできました。むしろランニング向きであります。
AirPods Proなどのインナーイヤー型を使用している方にこそ、今すぐ変えて走ってみてといえます。

 

気になるポイントだった「振動でズレるか」「耳が痛くならないか」「メガネと干渉しないか」など、
私自身はすべて問題なしでした。

最後の1kmいやメガネなしでは怖かったので800mほどをあえてメガネを外して走りましたが、イヤホンがズレることはありません。これはイヤホンの形状によるものが大きいです。

やや耳の内側に振られているので少し耳に入っています。これにより安定した装着につながっています。

 

ただし、耳の形は人それぞれです。もしかするとズレる方もいるかもしれません。ですが試してみる価値はあります。

 

---

ランニング中の音楽はボーカルが主によく耳に届きました。高音域や低音域は少なく外の空気に消えていきます。これは周辺の外音が聞こえることの裏返し。

これが外を走ることの安全上もっとも重要なポイントです。


外を走る場合は音楽をガッツリ聴くということは危険を伴いできませんが、BGMとして音楽を流すだけでもランニングを楽しむ秘訣となります。

Chasersは安全を確保しスポーツでも活躍できるワイヤレスイヤホンだと、ランニング中も安心しながら走っていました。

---

 

外音がしっかり聞こえるので安全性も高く、ランニング中の「ながらBGM」に最適です。ボーカルに付随する形ですが、「1キロ到達なになに〜」といったアプリのアナウンスもよく聞こえてきました。

ランニングにはとても有用なイヤホンだなと思いながら今日も走っています。

 

まとめ|SOUNDPEATS Chasersは生活と音楽をつなぐ相棒

SOUNDPEATS Chasersは、軽くて快適な装着感・ボーカルを活かす音質・豊富な機能を兼ね備えたワイヤレスイヤホンです。

 

 

オープン型の特性を活かしながらも、耳へのやさしさと音の楽しさを両立している点が魅力。
「音楽を聴く」だけでなく、「音楽を生活に組み込む」ことができる一台です。

 

スポーツや仕事、日常のちょっとした時間に音楽をプラスしてみてください。日々の暮らしが少しだけでも明るく豊かになります。

ぜひ一度試していただきたいイヤホンです。

 

 

耳が痛くならない高級イヤホン!FAudio Springの軽快サウンドと装着性に注目

FAudio Spring

こんにちは!エスです。

 

「高音質のイヤホンが欲しいけど、耳が痛くなるのはイヤ」そんな悩みを抱える方におすすめしたいのが、高級イヤホンである『FAudio Spring』。小型で快適な装着性と、現代的でバランスの取れた音質が魅力の一本です。

 

装着性が良く、音質もワンランク上を求める方に。
今回は10万円前後で手に入るシングルドライバーの有線イヤホン、FAudio Springをご紹介します。

 

多ドラ機と違ってシングルドライバーは筐体が小さく、装着性に優れているのが魅力です。
特にこのSpringは、“高額でも装着が楽なイヤホン”を探している方にこそ知ってほしい逸品です。

 

試聴環境

  • iPhone 15 Pro
  • iBasso Audio Nunchaku
  • イヤーピース / final FUSION-G

 

 

FAudio Springの特徴

Springは、前世代よりも約15%薄型・軽量化された振動板を搭載。

剛性を高めるコーティング技術や、FAudio独自の特許技術T.B.A.C(チューニング・バランス・アコースティック・チャンバー)を組み合わせ、高い解像度とスピード感を実現しています。

内部配線には純銀線を採用し、音の忠実度が向上。


Dark Skyから進化したサウンドを楽しむことができます。

 

FAudio Spring仕様とパッケージ

Spring仕様

FAudio Spring仕様

Springパッケージ

外箱

新緑を思わせる外箱
イヤホンとケーブル

緑色の筐体とケーブル

筐体はかなり小型で装着性は良好です。

統一された色味によるコーディネートは所有欲が満たされます。

 

リケーブルができる

端子は2pinなのでリケーブルできます。

付属のケーブルもいい音ですが、より好みの音を探すことができますね。

付属品

付属品

付属品一覧

  • ケース
  • ポーチ
  • 保護キャップ
  • イヤーピース
  • タオル
  • カード

 

スッキリしたバランスの良い音質

中音域に熱がある音質

Springのドライバーはダイナミックドライバーのみのシングル。それにFAudio独自の特許技術T.B.A.Cを採用し、非常にバランスと取れたサウンドを実現しています。

 

サウンドは付帯音が少なく粒立ちの良さにより、スッキリしているし分離感の良さを感じます。 それに伴い軽やかさとスピード感があります。
さらにダイナミックドライバーの特徴であるしっかりとした音の芯を感じ非常に満足感の高い音質です。

 

とてもクリアで「音楽が聴きやすい」と感じました。

 

シングルのダイナミックドライバーを使った有線イヤホン、例えばbeyerdynamic XELENTO REMOTEは線が太く分厚い音がしますが、それとは違い繊細さもある現代的な音でした。

 

FAudio Springのサウンドは、全帯域にわたりクセが少なく、見通しの良い仕上がり。
高解像度ながらも聴き疲れしにくい点が印象的です。

 

  • 高音域:残響を抑えたシャープな切れ味。金属的な輝きもあり、鮮明。
  • 中音域:やや前に出ており、ギターが力強くエネルギッシュ。
  • 低音域:タイトで俊敏なアタック感。過度に膨らまず、引き締まった音像。
  • ボーカル:少しだけ奥まった位置ながら、付帯音が少なくクリアに聴き取れる。

 

---

特に印象的なのは中音域の熱量。
全体的に音域バランスの良さを感じますが、中音域は少し強く熱量を感じます。この情熱的で溌剌とした音は、確実に音楽の盛り上がりに一役買っています。

この熱のある中音域がSpringのイチオシです。

---

 

シングルドライバーのため、高音域の伸びはやはり控えめになります。ですが金属の響きを感じ華やかさがありました。

 

ダイナミックドライバーの持つ音の太さを感じつつ、きめ細かさや軽さすらも音として出てきます。鋭さを持ったスピードを感じます。
音の収束がよく残響感は少ないですが、角は丸いがキレがあるその音は様々なジャンルの音楽を楽しめそうです。

 

下記画像をタップまたはクリックでe☆イヤホンの購入ページに移動します。お得な中古があるかも!?

FAudio Springの購入はイヤホン専門店eイヤホンが安心です

 

下方向に広がる音場感

ダイナミックドライバーによる滑らかな音は定位感や見通しが良いです。

 

下方向に比べると上方向への伸びは狭くなります。
左右の広さに比べると奥行きは控えめになります。

 

  • 横方向の広がり:左右にしっかりと広がり、定位も明確。
  • 奥行き・高さ:奥行きはやや控えめ、上方向の広がりもコンパクト。
  • 下方向の沈み込み:ダイナミックドライバーらしい低音が下支えとなり、音場の安定感に寄与しています。

 

低音域は下方向へ広がりしっかりした土台が作られ、音楽の安定が感じられます。
基礎がしっかりしているから上部も安定している。そのようなイメージを持ちました。

 

楽器等が少し前へ出るため迫力を感じるので、逆方向の奥行きがもう少し欲しいと思いました。
決して平面的ではありませんが、「3次元的な立体感をもっと感じられたらな」と価格帯から欲が出てしまいます。

 

定位感はよく楽器の位置がわかりやすいです。音の粒立ちが細かくても窮屈には感じず、長時間聴いても疲れることなく音楽を楽しめます。

 

小型筐体で良い装着性

小型で装着性が良い

Springの最大の魅力の一つが、このクラスでは珍しい小型筐体です。

 

10万円を超え出すと多ドライバーのイヤホンが多く、そのため筐体が大きくなりがち。
そうなると耳の小さい方には長時間の装着で疲れたり、そもそも装着できないことも。

 

Springを装着してみると、耳への収まりが非常に良好。
金属製のアルミ筐体は質感も高く、カラーは爽やかなグリーン。
新緑を思わせる色味と金属の輝きが相まって、所有欲も満たしてくれるでしょう。

装着してみました

付属ケーブルも筐体色に合わせたコーディネート。細部へのこだわりも見逃せません。

 

  • 小ぶりなサイズ感で耳の小さい方にもフィットしやすい
  • 浅めの装着になるため、イヤーピース選びが重要
  • 付属ケーブルは4.4mmバランス仕様

 

ケーブルは2pin端子の4.4mmプラグです。
3.5mmは付属していないので4.4mmで運用できる環境が必須です。

また、バランスの取れたケーブルですがリケーブルは可能です。より自分好みの音を見つける楽しさも十分にあります。

 

まとめ

FAudio Springは、シングルドライバーというシンプルな構成ながら、
FAudioの技術力によって音質・デザイン・装着性を高次元でバランスさせた逸品です。

 

下記画像をタップまたはクリックでe☆イヤホンの購入ページに移動します。

FAudio Springの購入はイヤホン専門店eイヤホンが安心です

10万円という価格帯ながら、
「高音質で装着しやすいイヤホンが欲しい」という方にぴったり。

 

  • ダイナミックドライバーによるバランスの良い音質
  • シングルドライバーのため筐体が小さく装着性が良い
  • ケーブルは筐体と同色の緑でコーディネート

 

装着感と音質、どちらも妥協したくない方におすすめの有線イヤホンです。